富山のママ's HP リンク集です!!

  コミュニティ
  ・ 掲示板
 
  富山のママ's HP
  ・ きときとの1
  ・ きときとの2
  ・ きときとの3
  ・ きときとの4
  ・ きときとのブログ1
  ・ きときとのブログ2
  ・ きときとのショップ
 
  LINK+お役立ち
  ・ 富山いろいろリンク
  ・ サークル・習い事
  ・ 富山のお友達
  ・ お役立ち
  ・ Special thanks
 
  おでかけしましょう!!
  ・ 呉東
  ・ 呉西
  ・ 温泉
  ・ その他
 
  100の質問
  ・ 100の質問



   
おでかけしましょう!!

ここでは家族で楽しめるスポットを紹介していきたいとおもいます。
キャンプ場、温泉、公園、散歩コースetc・・子連れO.Kの場所ならどこでもO.K!!
タイトルに北陸版とありますが、小さな子供を連れて無理なく行けれる所であれば隣県でもいいよ!!
マイナーな所も大歓迎!!あなたのオススメを是非是非教えてください!!

 石川県
■いしかわ動物園  HP
能美郡辰口町

新しいとこです。子供達も一番喜んだのは、トラさん♪ガラス張りになったところに来てくれて、手でガラスをたたいたり、ガラスに体をこすりながら歩いたり。。自分の目の前にトラの顔がくると、安全だと分かっていても怖かった〜(* ̄m ̄)プッ
象さんもみれるし(この辺で、象さんのいる動物園ってこの辺めずらしいよね??)
GWに行ったので、凄い人だったから気付かなかったけど、動物リハビリセンターというところもあって、怪我をした動物の回復の様子などが観察できるんですって!!動物学習センターでは、動物についての学習もできるみたい。
ベビーカーは有料で貸し出し有り。
報告者KOKORO

■ルネスかなざわ  HP
金沢市高柳町
п@076−251−7000
金沢東I.Cより車で5分、JR金沢駅より車で5分

ちょっとしたリゾートですね♪施設がちょっと古くなったかな??と感じたけど、プールは波のプールあり、流れるプールありで面白かった。アクアスライダーは身長制限年齢制限があります。プールは45分泳いだら15分の休憩があって、全員プールからあがらなくてはいけないの。監視員の人もたくさんいて、水の事故対策されていました。
飲食の持ち込みは禁止だし、食べるところもプールサイドの食事を売ってるとこだけなので、「コンビニで何かを買って・・・」と考えてたけど、そこで食べるのは結構勇気がいるよ〜!!なので、ジュースとかなんだかんだで入館料以外の支出も大きかった・・・。室内着とタオルは無料で貸し出し有り。バスタオルは有料で有り。タオルでも十分なんだけど、1枚バスタオルを持っていった方がいいかも。。。
私はプールしか利用した事ないけど、リゾートロッジで宿泊した人が、よかったと言ってました。和洋7タイプの部屋があるそうです。宿泊は大人7000円。シーズン料金もあるので、確認を。<宿泊予約>п@076−251−7111
夏はバーベキューもできるし、テニスコートやゴルフの打ちっぱなし、映画館、カラオケなどいろいろできるみたいです。
本館(プールのとこ)の入場料は、3時間コースが大人 2000円、子供 1000円、1日コースが大人3000円、子供1400円。広告等に割引のクーポンがついてたりするので、そういうのを利用すればいいかも。本館もシーズン料金有りなので、要チェック!!!
報告者KOKORO

 福井県
■芝政ワールド  HP
福井県坂井郡三国町浜地45-1
п@0776−81−2110
金津I.Cより車で15分

夏休みの日曜とあって、プールは凄い人だった。ギネスに認定されたという世界一の浮き輪スライダーは身長制限あり。120cm以上です。赤、黒、白のコースがあって、大人も楽しめる(*^^*)
アドベンチャースライダーは、小学生向きかな?とても高いところまで上っていかなくてはいけないけど、私の体重が重すぎてか?途中で止まってしまって滑らないの〜〜(メ_メ)
流れるプールあり、波のプールありで楽しかった。幼児用?の短い長さの滑り台もあって、チビちゃんでも楽しめるよ♪チビちゃん用のプールもあったし・・・。新しく出来た「ウオータープレイ」は、鯨の置物?やジョウロの置物?から水がでてて、我が家のチビも喜んでいました(*^^*)
一時間のうち10分か15分の休憩時間もあって、プールからあがらされるの。水の事故対策もされていました。
日陰がホントになくって、トリプルザウルスの下くらいなんだけど、上から水がポチャポチャと落ちてきたりする。キャンプ場以外でのテント禁止となってるけど、皆さんテントをはったり、パラソルを持ってきたりしていました。小さい子供連れだと日差し対策要です!!食べ物も、プール内では焼きそばとフランクフルトと飲み物くらいしかなかったうような・・・(あったのかもしれないけど見かけなかった)だから、コンビニで何か買って持っていったほうがいいかも♪(でも、持込禁止という噂・・・でもみんな持ってきてたよ!!私もクーラーボックスを堂々を持って入ってたけど、何も言われなかった(*^^*))
夕方になると、更衣室が混みだしたので、着替えるのに苦労しました。シャワーは有料。もう少し、鏡のあるスペースとかあればいいなぁと思いました。ベビーベットとかもあったかなぁ??とにかく凄い人だったので気付かなかった。乳児と出かける時は、交代して着替えた方がいいかもしれない。ママ一人だと大変かも・・・。
私はプールしか行かなかったけど、遊園地やキャンプ、世界一のパットゴルフなどなど、7つの王国です(* ̄m ̄) ププッ
黒部インターからだとノンストップで2時間♪また行きたいと子供たちも言っています♪
入場料は大人1500円、子供1000円。入場料込みのスーパーパスポートは大人3500円、子供2500円です。プールに入るのに大人500円、浮き輪スライダーに乗るのに、もう500円。スーパーパスポートだとプールにも浮き輪スライダーにも、遊園地の乗り物にも乗れるからお得??プールだけならスーパーパスポートはいらないけど。。。
営業日は、3/1〜11/30まで無休。12/1〜2/28は、土日祝日と冬休み期間。なので、事前にHPで確認した方がいいかも。。
報告者KOKORO



■福井県 恐竜博物館  HP
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
п@0779−88−0001
福井北I.C 丸岡I.Cから国道416号線経由 車で35分

ナビのついてない我が家の車。丸岡インターをおりて、行ったんだけど、標識がなくて分かりづらかったし、35分以上かかって、不安になったけど、施設はとても素晴らしかったです。
長尾山総合公園の中に恐竜博物館があります。
公園も、所々に恐竜がいたり、とてもかわいい♪バーベキューもできるし、化石の発掘体験できる所もあるし、ビオトープもあり花や虫などの観察もできる。冬はクロスカントリーのコースもあり、遊具も恐竜だったりして、「また行きたい!」と思いました(*^^*)
恐竜博物館は小さい子もそれなりに楽しめるけど、やっぱり小学生向きかな?勉強になるし、夏休みの自由研究にいいかも(-_☆)キラーン!
恐竜骨格の展示の多さには圧倒されました!!(できたら肉付きの物もたくさんあったらなぁ・・・)
私は挫折してしまったけど、恐竜の折り紙を教えてもらったり、調べ物するために本のあるところもあったし、入り口から地下へおりるエスカレーターが長くて楽しかったヾ(・・;)ォィォィ
いろいろイベントがあるので、前もってHPでチェックしておでかけをオススメします。イベントには要申込みの物もあるので。。。。
9:00〜17:00まで
休館日は12月29日〜1月2日(臨時休館もあり)
小中学生は250円、大人500円
公園の方は チャマゴンランド(管理棟) 0779−88−8777
報告者KOKORO

 新潟県
■ポーレ不動滝
新潟県糸魚川市
糸魚川ICから車で約35分

小さな看板しかないので、行くにはちょっと分かりにくいけど、不動滝の雄大さに感動しました。この先は行き止まり?って感じの細道のドライブは、対向車がきたら手に汗にぎっていいドライブかもヾ(・・;)ォィォィ
滝壷には時々日本かもしかがいたりするらしい。結構昆虫とかいたりするので、図鑑を持っていってもいいかも(*^^*)
大きくないけど、キャンプやバーベキューできます。トイレもあるし、水の事故にちょっと注意だけど、見渡せるので、少しは安心。バーベキュー、キャンプ、キャンプファイヤーは要申込み。虫除けは必需です!!オムツとか換えるところはないので、レジャーシートあったら便利かも・・・。マイナーな所なので、貸切状態でキャンプとかできる。夜はちょっと怖いかもしれないけど、それもアウトドアーの醍醐味??飲み物の自販機はありました。トイレもトイレットペーパー有り。夏でも涼しいので、ベビーちゃんにははおれるものあったほうがいいです!!

お問い合わせは 糸魚川市商工観光課 0255−52−1511
報告者KOKORO

 長野県
■善光寺  HP
長野県長野市元善町491
善光寺事務局 рO26−234−3591

職場の人に薦められて行って来ました。
子供もちょうど小学校で社会を習い始めたので勉強に・・・と、ちょっと行って来ました。「おびんずるさん」にさわり、「大香炉」の煙を体にすり、子供たちも大人の真似をしていました。
GWだったし、たくさんの観光客だったので、ご戒檀めぐりには1時間くらい待ちました。だから、やっぱりちょっと待つ事のできる年齢の子供向けかなぁ・・・( ̄  ̄;)
ご戒檀めぐりはほんのちょっとの事なんだけど、真っ暗な中、恐る恐る錠前に触ってきました!!結構興奮したかも(* ̄m ̄) ププッ
駐車場は、第1よりも第3あたりが狙い目。駐車場のおじさんがお土産やさんとかの割引券をくれたりして(*^^*)
行きの車窓から風力発電のプロペラが見えたり、長野市内の標識には英語訳もあったり(オリンピック開催されたのもあって)、富山と違う事いっぱい発見できて、子供達も勉強になったと思いました(*^^*)

報告者KOKORO