呉東 |
|
■立山町総合公園 立山町野沢 п@076-464-1601 管理事務所
上の子の野球の試合で行ってきました!! 球場あり、サッカー場あり、テニスコートありで広い場所だったけど、トイレも所々ありいい場所でした♪ 遊具も綺麗だったし、ローラーの滑り台も面白かった!!お弁当もって、ピクニックにもいいかも(*^^*) ・・・ちょっと熊がでそうですが(^-^;)アセアセ 公園近くに駐車場もあるし、自動販売機もあるので、暑い日に思い立ってお出かけしてもOKですヨ!! 写真(←クリック)
報告者KOKORO 06/10/28 UP
|
■ウエルサンピア立山富山厚生年金休暇センター HP 大山町粟巣野 п@076-481-1126
児童会の「夏のお楽しみ会」で行ってきました。 控え室の利用もできるので、のんびりできました。子供はプール、大人はお風呂(* ̄m ̄) ププッ 個人でも個室休憩室を利用(有料)できたり、家族風呂というのも有り。日帰りでも十分楽しめる。でも泊まってのんびりするのもいいねぇ♪ チラッと見ただけなんだけど、パラグライダー教室っていうパンフレットがあった。事前に要申込みだとあったけど、一度空を飛んでみたいなぁ(-_☆)キラーン! そんなにプールには入らなかったんだけど、なんだか日焼けしたような気がする・・・標高高いから紫外線もいっぱいだったのかなぁ。ご注意を!!
報告者KOKORO
|
■とやま健康パーク HP 富山市友杉151 テクノホール近く п@076-428-0809
小学校の遠足でも兄ちゃん行ってきて楽しかったと言っていました。運動ゾーンや栄養ゾーン、休養ゾーンなど体験したり勉強したり、体質チェックもできる。疲れを癒す為の休養も学んで、リラックス法も体験できる♪ 建物の中に入らなくても、外の芝生広場で遊んだり、夏は水着を持っていって水遊びもできる。駐車場から長く歩く事もなく、ちょっと遊びたい時にいいかも♪ カラスにお菓子を狙われるので、持ち物には注意が必要(* ̄m ̄) ププッ 私もチビと幼稚園の親子遠足で行ってきました。はだしで小石の上を歩いて、血行もよくなり、大人も楽しめる(*^^*) 建物の利用時間 10:00〜17:30 休館日 毎週月曜(休日の場合は翌日)年末年始 展示場の入場料 大人200円 小中学生100円 H14より土日祝は高校生以下無料
報告者KOKORO
|
■富山県交通公園 交通安全博物館 HP 富山市高島62 運転教育センター横 п@076-451-9300
自動車の免許の書換えで初めて建物に入りました。 1日いる事はちょっと厳しいけど、雨の日の気分転換にはなるかなぁ・・・。楽しみながら交通安全が学べる場所。「交通安全自転車練習コース」もあるみたいです!! 9:00〜16:30 休館日 毎週土曜日、祝日、年末年始 入館料は無料
報告者KOKORO
|
■富山市科学文化センター HP 富山市西中野1-8-31 国道41号線と立山通りの交差点のとこ。城南公園内 п@076-491-2123
夏休み中に行ったので、子供たちであふれていました。 いろいろな実験を体験できたり、ビデオで学習できたり、楽しみながら科学を学習できました!!4歳以上向きかな・・やっぱり。 夏休みだったからかもしれないけど、プラネタリウムは子供向き♪私たちはおじゃる丸のプラネタリウムを見てきました。3歳のチビも夢中になってたよ♪ 大人気の恐竜アロ君は、病気の為(メンテ中だった)動かなかったから残念(;´д`)トホホ これが動いたら、結構迫力あると思いました(*^^*) 土日祝日には科学工作コーナーが開かれるみたい。とくに夏休みはいろいろな教室もあって、自由研究もバッチリ(-_☆)キラーン! 学芸員の人に個人的に質問できたりもするので、親子で自由研究の質問したりする姿が見受けられました。とっても親切だと思いました(*^^*) 開館時間は午前9時〜午後4時30分(夏休み中は5時まで) 休館日は毎週月曜日(祝日が月曜日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始(12月28日〜1月4日) 入館料は大人470円、子供210円(団体料金あり) HPでチェックしてからのおでかけをオススメします!!
報告者KOKORO
|
■黒部市吉田科学館 HP 富山県黒部市吉田574-1 JR生地駅より、徒歩5分 п@0765-57-0610
プラネタリウムは子供たち大人気!! 4歳以上の子供向きかなぁ・・。小さい子供は遊具とかないので。。。。 夏休みは小学生でにぎあうみたいです。廊下には実験などでいろいろたのしめる作品が展示されていて、特にボールを転がすのが家の子達、面白かったみたいです(*^^*) 子供が楽しめる実験や工作教室も!!要申し込みかもしれないので、参加希望の人は問い合わせた方がベターです!! 開館時間は午前9時〜午後4時30分 休館日は毎週月曜日(祝日が月曜日の場合その翌日)、祝日の翌日、年末年始(12月29日〜1月3日) 入館料は無料(プラネタリウム・3Dマルチビジョンのみ有料)
報告者KOKORO
|
■魚津水族館 HP 魚津市 JR魚津駅より、タクシーで10分 п@0765-24-4100
水族館の人気者は、やっぱりペンギンとアザラシ!!大きなカメも迫力ありました♪ お魚さんが、輪くぐりを披露してくれたり、マリンガールのお姉さんが餌付けをしてる所を見せてくれたり(決まった時間に)、なかなか見所いっぱいでした。 水族館の横に、ちょっとしたアスレチックがあって、晴れた日はここでお弁当を持ってきて遊ぶのもいいかも♪ 桜の名所??なのかな??春は桜も綺麗だそうです。 水族館の向かいには、ミラージュランドがあります。夏はプールも(*^^*)
報告者KOKORO
|
■黒部峡谷 *宇奈月トロッコ電車* HP 宇奈月・黒部峡谷
お盆シーズンに行ってきたので、観光客で宇奈月の町があふれていました。 子供はどこでも遊び場にしてしまうというけれど、小学生以上が一番楽しめるかも・・。 赤ちゃん連れはちょっと大変だと思う。。。 宇奈月から欅平まで片道1時間20分。(トイレ休憩ないから、オムツはずれたばっかの時は緊張するぞ!!) お盆シーズンはホントに人、人、人なので、お金があるならトロッコ電車はパノラマ客車か、リラックス客車がオススメ!!行きはリラックス客車だったけど、帰りは特別客車で帰ってきたの。普通客車とどこが違うかといえば窓がついてることと、背もたれがあること。あの狭い一列に大人4人座るように言われるので、も〜〜超大変でした!!暑いのに、人にくっついてなくちゃいけないし。。。。 欅平から猿飛峡までスタコラ歩いて約20分強。帽子とズックは必需だわ。とにかく景色より体力だったわ〜(;´д`)トホホ 鐘釣の温泉は結構有名なので、駅もにぎわっていました。 赤ちゃん連れてくるとこじゃないけど、子供が大きくなって家族で自然の温泉に入ったり、ダムの勉強したり、自然を満喫したいとこです!!天気がよければ景色が最高だよね♪ お問い合わせは、黒部峡谷鉄道・営業センター п@(0765)62-1011宇奈月駅構内まで。
報告者KOKORO
|
■Windy 〜大沢野ウェルネスリゾート〜 HP 大沢野町春日 п@076-468-3333
友達に連れて行ってもらったんだけど、楽しかったよ〜(*^^*) 利用料金がもう少し安ければ言う事なし!! 室内のプールだけど、ウオータースライダーがあって、小学生に大人気♪私も2歳のチビ子と二人で滑ったし、上の子も浮き輪をして、一人で何度も滑ってました!!流れるプールや、子供用のプールもまぁまぁ広かったし、とにかく楽しかった♪ バーデゾーンは、打たせ湯や、泡で身体をリラックスさせる全身浴や、サウナもありました。水着のまま入るので、プールへ行ったり、ここへ来たりしてました。子供達も喜んで入ってました。 お風呂は、あまり広くなかったけど、綺麗で気持ちよかったよ!! 他にトレーニングゾーンや、リラクゼーションルームも有り。 飲食の持ち込みはご遠慮くださいって書いてあるけど、1階の大広間みたいところが開放されてて、そこでお弁当食べたり皆さんされていました。食べるとこはあるので、無理に弁当持っていかなくても大丈夫。大人は水着のレンタルもあるから、フラっとお出かけしても大丈夫・・・かも。 バスタオルや室内着など借りれるので、荷物も少なくてすむ。レディスデーでは、1000円でプールもお風呂も利用できるから、事前に要チェック!!! 毎月第2、4火曜日(祝日の場合は翌日)と年末はお休み。営業時間は午前10時から午後9時まで。
報告者KOKORO
|
■宮野山運動公園 黒部市(山の方) 高速を走ってると「名水の里 黒部」って山に見えるの〜そこです!!
秋は芝生を歩くとバッタがぴょんぴょん跳ねたり、トンボも飛んでて虫取りもできるよ〜!! 大きなローラー滑り台もあるし、迷路や小さな子供の遊べる遊具もたくさんあります。 下の駐車場に止めると遊ぶとこまで上り坂がきついから、駄目かもしれないけど、遊ぶとこまで皆さん車で来ています。 春は桜がきれいで、お花見スポットです(*^^*)
報告者KOKORO
|
■黒部市総合公園 黒部市(海の方)
KOKOROは子供とよく出没します♪ アスレチックは2階建て?なので、ちょっとドキドキさせられますが、 その他ブランコやシーソー鉄棒といろいろ遊具もあって楽しめます。小さな砂場も大人気です(*^^*) 海が近いので、春先などは風が強いから、小さなお子さんと行く時は、 長袖のTシャツ等を持っていった方がいいかもしれない。 芝生の上を転がったり、休日にはお父さんとキャッチボールをしてる親子も多いです。 公園内を一周できるので、自転車の練習にも、もってこいかも〜♪ 夏は、噴水のところで水遊びしたり、体育館の入り口の所(ロビー)にも子供の遊べるスペースがあります。(狭いけど) 市民プールは子供一人に大人一人付かなくてはいけないので、利用する時は注意してください。 飲み物の自動販売機や湧き水があるけど、暑い時は水筒持参の方がいいかも。。。 日陰が少ないから、紫外線対策は必需です!!!
報告者KOKORO
|
■らくち〜の HP 下新川郡朝日町舟川新35番地 (北陸自動車道 朝日I.C.より車で約5分) п@0765-82-0990
2000年の4月にオープンした環境ふれあい施設。綺麗なところでした。 施設も広すぎず狭すぎず・・。プールは広くはないのだけれど、子供用の所もあるし、浮き輪を持ち込んでもいいので、子供たちも楽しんでました♪歩行浴や流れる水の所は子供たちにも大人気(*^^*) 暑い時に行ったのだけれど、プールの水があたたかかった(他のプールより)ので長くプールに入っていられました。 お年寄りの方への配慮もされているプールです!! お部屋を予約してお楽しみ会にここを利用してる団体がたくさんいらっしゃいました。 お風呂も何種類かありました。 でも、露天風呂は・・・・覗かれてるかも〜〜(* ̄m ̄)プッ その他、エアロビクスやジム、美容サロン、マッサージ、食事もお手頃な値段でおいしかったです。 営業時間は午前10時〜午後10時まで。第二木曜日はお休みです。(8月は除く) 1日コーズだと、フェイスタオルやバスタオルも借りれるので荷物も少なくて済みます。
報告者KOKORO
|
■富山駅の北口の地下道 富山駅裏
遊び場・・・ではないのですが、地下道にからくり時計が置いてあるんです。 朝の9時から夜の9時まで、一時間ごとにからくりが見れます(*^^*) チンドンコンクールのからくり人形が、その季節の富山のPRをしてくれます!! 歩きつかれたりしたら、ちょっと休憩するのに立ち寄ってみてはいかがでしょうか??? 「スケボー禁止」って案内でてたけど、したくなる所でした(* ̄m ̄)プッ
報告者KOKORO
|
■ワンダーラボ HP
富山市牛島町18-7アーバンプレイス3F・4F(北陸電力エネルギー科学館ワンダーラボ) п@076-433-9933
遊びながらお勉強ができて、一日遊べる所です!! その昔某TVで流行った「イライラ棒」みたいのもあるし、PCを使ってクイズしたり、入場無料というのがまた嬉しい(*^^*) 夏休みの宿題(自由研究)にはもってこいです!! 小学生位が一番楽しめるかな??でも2歳のマユも積み木とかあって、十分楽しめましたョ。 3Dの映画は、10分〜15分くらいで、大人も子供も楽しめます。時間も長すぎず、短すぎず、ちょうどいいくらい♪ 1時間ごとに上映されます。KOKOROは3本見てきました(* ̄m ̄)プッ それから、一度やってみたかった 風船で動物を作ったり、とにかく楽しかった。 トイレも広くきれいで〇!! シーズンでいろいろイベントもあるので、事前にHP等でのチェックをオススメします。 (化学実験工作教室は要予約のも有り) 開館時間は午前10時半〜午後6時半まで。休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始。
報告者KOKORO
|
■新川育成牧場 HP
宇奈月町栃屋
宇奈月町と黒部市にまたがる雄大な牧場。 そこへ到着するまでに道に迷ったりもしましたが、到着したら子供たちは走り回ったりして大喜び(*^^*) ポニー(?)にも乗せてもらえるし、オリジナルのソフトクリームやジェラードはホントにおいしかった♪ 施設も新しくきれいだし、ソーセージやチーズ、バターなど手作り体験コーナーもあるみたい。(要 予約) バーベキューハウスでは、おいしい焼肉が食べれます。 景色もいいし、のんびり遊びにきたい所です!! 子供の食べるものは少ないから、お弁当かコンビニで何か買ってきた方がいいかも・・・。
お食事処のMOOガーデンやバーベキューハウスは午前10時オープンで、火曜日が定休日です。
報告者KOKORO
|
■富岩環水公園 富岩運河(富山駅裏)
富岩運河の公園。だいぶん整備されてきて、きれいな公園になりました。 子供が遊ぶ遊具はないんだけど、広場の中心に小さな噴水があって、トモもマユも噴水の中をくぐってみたり大喜びでした。 天文橋は運河を結ぶ橋で、あっちへいったり、こっちへきたり、子供達は走り回っておおはしゃぎ(*^^*) 展望台もあるので、エレベーターで3階へ行けば、景色もみわたせます。 今は、建設機械のオンパレード!!男の子は喜ぶかも♪ ここは、運河なので、保護者は走り回る子供達にハラハラさせられるかも・・・ 運河に落ちないように、柵には近寄らないとか・・・子供に言い聞かせることも必要かも。でもダイオキシンが心配よね・・・・(;´д`)トホホ
報告者KOKORO
|
■稲荷公園 富山市 アピアの近く
広いし、アスレチックもあるし、子供を遊ばせるのにGOOD!!
夏場は水辺で水遊びしたりもできるし、オススメです。
YOWKOさんに教えていただきました。ありがとう!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
KOKOROも子供たちを連れて遊びに行ってきました(*^^*) ブランコや滑り台といった遊具はないけれど、とにかく広いのでボール遊びとか走り回ったりと子供達は遊んでいました。 アスレチックはどちらかといえばお兄ちゃん向きかな・・・・。 とってもオシャレなアスレチックです。 写真(←クリック)をとってきましたよ〜〜!!
|
■八尾魚の公園 八尾
わたしは行った事がありませんが、八尾の魚の公園はキャンプもできるところで、
池で岩魚もつれて それを焼いて食べる事も出来るとか・・・。
行かれた方から良かったと聞きました。
YOWKOさんに教えていただきました。ありがとう!!
|
■天湖森 細入村 割山
国道41号を富山インターから高山方面に約15` 案内看板があるよ
料金
☆オートキャンプサイト 1泊2日 専用流し台付 5000円 無4000円
☆フリーキャンプサイト 1泊2日 2000円
☆コテージ 1泊2日4人で(エアコン・バストイレ付)12000円
☆バーベキューサイト(2h) 2500円
とにかく新しくてキレイ!!フリーキャンプサイトの近くまで車の乗り入れができ、
荷物の出し入れがラク。これがありがたい!
トイレのある管理棟までも、オートキャンプサイトと変わらない距離で不便さはない。
池があり、釣りもできる(ルアーは一回1500円 餌つりは500円)
アスレチックはかなり充実しており、お子様は大満足!!(小学生向き)
それから天体望遠鏡施設もあり、気が利いてるぅ
(他にもテニスコート、多目的運動広場、芝生広場、水辺植物園などがある)
管理棟には、コインシャワーやコインランドリーもあり、トイレも超清潔!!
売店もあり忘れ物をした時など助かる。 キャンプ用品やバーベキュー用品のレンタルもあり。
ラクしてキャンプしたい人には、オススメです(*^-^*)
HARRASさんに教えていただきました。ありがとう!!
|
■どやまランド 宇奈月町
私は、ここではかなりやっています!!でもテント張ったのは去年の秋初めて
それまではケビンを借りてやっていました(ケビンはエアコン無だから、真夏は暑いかな・・・)
お風呂はすぐ近くに”あけび山荘”があるよ。
But 20:30までだから もたもたしてたら入りそこねます。
RUIRUIさんに教えていただきました。ありがとう!!
|
■墓の木自然公園 どやまランドちかく
バーベキューならいい所だと思うよ! 管理事務所とかないから、好きな所でやってO.K
でも管理事務所がない分夜は・・・・(ノ_・、)
RUIRUIさんに教えていただきました。ありがとう!!
|
■吉峰
真夏だったらテントは暑そうだなぁと思いエアコン付のケビンに・・・
(でも高かった(;_;) ここはとにかく子供の遊ぶところが楽しいよ!!
けっこうな急斜面に滑り台&アスレチックがあり、私も楽しんできた。
ドライブがてら行って遊んできたこともあるよ!!
すぐ近くには”吉峰ハイツ”があって、お風呂も入れるしオススメ(*^-^*)
RUIRUIさんに教えていただきました。ありがとう!!
|